今回の選挙の議論の1つにもなってる
能代市洋上風力発電なんですが
その可能性は?
現在の能代市&商工会議所が取り組んでるのが
洋上風力発電への参入業者を増やす事ですが
技術的に非常にハードルが高く
実際問題・・・厳しいのでは?って話は聞きます
仮に
厳しいなら厳しいで
技術のある会社を誘致すればイイと思う
どんな会社でもそうだけど
地域内で不可能なら
他県の業者に依頼するってのが常識だし
要は地元企業が元請けであれば問題ないでしょ?
って考えてます
技術ある会社を誘致
地元企業は元請けとして
その会社に仕事を卸す
最終納品が地元企業なら無問題!!
もっとも
ホントに地元企業で
技術的に参入可能なら1番イイとは思います
で・・・
今後の洋上風力の可能性ですが~


変電所・電線などの製品・運用・保守などなど
風力発電全体の産業を
2040年までに
国内調達比率60%にする
政府目標まで掲げられました
特に基幹部品の分野で
日本企業が大きく羽ばたくチャンスがあるとか♬
これ・・・
能代市に持ってこれるチャンスじゃね??

2040年まで・・・
これからの20年間は
秋田県に!
能代市に! チャンスがある!!
洋上風力発電の地元への恩恵
未来を掴めるか否か?
話がデカすぎて能代市で受けきれるかな・・・汗
ヤルよ!!! 完