先日の北羽新聞さんの記事もありましたが
能代市が抱える課題の1つ
能代市が所有する土地建物なんですが
例・総合体育館・市民プール・文化会館などなど
老朽化してる建物が多くありまして
先々維持管理して行くのにお金が掛かり過ぎるって話

上記のような感じです
現在は耐震化したりで長寿命化させてるのが現状で
廃止するのか維持するのかで
色々と議論されてます
個人的な意見で言えば
市民プールなんて完全に老朽化してるけど
必要な施設だと思うし
中には
欲しい人が居れば無料譲渡してイイと思う施設もあります

そして問題
これから毎年かかる19億円をなんとかするために
延床面積を35%削減しようって話
回りくどいけど
35%減らすって事ですよね・・・
これ・・・
本気で実行すると大変な事になります
ほとんどが
指定管理施設なんで
お金を払って民間団体に管理して貰ってるのが現状
そこで働く人が居て給料を貰ってんですよ
でもって
無償譲渡したら
当然だけど民間団体では維持不可能なんで消滅
例
金勇を自営で経営可能か?
文化会館は自営で経営可能か?
総合体育館は自営で経営可能か?
図書館は?などなど
上記の施設なんかは99%大丈夫だけど
市民プールはアリナスあるよね?
とかってなりますよね?(反対だけど)
他だと二ツ井文化会館は? 保坂福祉館は?
とか色々です

そして35%減らすって話の
現在の進捗率1%(平成27年~現在まで)
6年で・・・1%・・・
たぶん相当ハードル高いんだと思います!
正直・・・火だるまになるような・・・がんばります・・・